楽天 UN-LIMIT その11
半年ぶりくらいの楽天モバイルネタです。
特別凄い事があったわけでもないのですが、一応記録として。
楽天モバイルはひとつの料金プランとデータ無制限をウリにしてましたが、
1月にRakuten Turboという新しい料金プランを開始しました。
(ビジネス向けも出たけど関係ないからパスします)
これは光等の固定回線の代わりに楽天モバイルの電波を使いませんかってやつで、
楽天モバイル専用のWi-Fiルーターを使ってインターネットに接続するというものです。
ドコモ・au・ソフトバンクにはすでに同じようなサービスがあります。
賃貸に引っ越すときなどは工事が面倒なので便利なサービスですが
携帯の電波を使っているので、光回線のような速度は出ません。
やることは携帯でデザリングするのと同じことですし、何度も記事にしていますが、
固定回線代わりにしているので、このサービスに乗り換える必要はないと考えてます。
説明が長くなってしまいました。ここからが本題です。
Rakuten UN-LIMITはデータ無制限と言っていますが、10GB/日を越えると
翌日の午前2時くらいまで速度制限がかかります。いや、かかっていました。
それがRakuten Turboが開始されたころから制限がかからなくなりました。
20㎇を越えたところまでは確認しました。
Rakuten Turboは固定回線の代わりに使うため、制限を外したのかなと思います。
三木谷君の事ですから、引っ越しシーズンが過ぎたころに戻すかもしれませんが。
先週くらいから楽天の電波が掴めないことがあります。
まだこの辺りはauのローミングが行われているので、
通信できないという事は無いのですが、5㎇/月で速度制限がかかるので
使いづらいです。
特に今週は毎日のようにauに切り替わって、一日戻らないような日もありました。
困ったものです。