なかなか復帰できません
ゴールデンウイーク中に、ユーザーインターフェース部分だけでも
そこそこ目途を付けたいなぁと思ってたら、ゴールデンウィークの最終日に
お道具のノートが壊れた。
新品のノートなんて買えないので、ヤフオクで安い中古を探した。
またいつもの癖で、買うつもりのないものに入札して、
誰も競ってこなくて焦ってみたりしながら、
まぁこれならいいかってのを落札・・・じゃなくて即決した。
富士通のノートは初めてかも。
天板に小傷はあるけど、かなり綺麗。
2018年の2月モデルっぽい。
スペックは
Core i3 7世代
メモリ:8GB
SSD:250GB
画面:15.6インチのHD
光学ドライブ:なし
OS:Windows11 我が家初の11でっせ。
おまけ:office2016 要らないんだけどなぁ。
送料込みで二万五千円をちょっと切るお値段だったので、
良かったかなと思ってます。
10日の夜について、動作チェック初めて
11日の夜はまだ、、素のWindowsの状態。
なんでだったかなぁ。いつもならそこそこセットアップ終わってるはずなのに。
忘れた。
白いキーボード。
手垢が付いたら目立つな。
13日の夜
色々お道具をインストールして何とか使える状態になった。
キーボード打ちやすいなぁ。
でも、タスクバーが気に入らない。
Windows11ではタスクバーが細く出来ないのだそうな。
フリーソフトを入れればできるらしいけど、ちょっとパス。
タスクバーの右端の時刻表示が日付も出るようになってるけど、これがまた・・・
カメラが付いてないな。要らないし、あったら目隠しするからちょうどいい。
老眼鏡をかけていても、このランプの意味がよく分からない(-_-;)
写真で見たらなんとなく。
楽天の電波がダメダメで、めっちゃ時間がかかった。
今もクラウドに上げてあるデータを下ろし中。
いつになる事やら。
なので、ブログはまだサボる予定です。
三木谷がやりやがった事についてはまた後日、書こうかなぁと思います。