夏休みも終わったし、オートミールの自由研究も終わるはずだったけど
スチールカットなら、お米と一緒に炊けるという情報を入手したので、
引き続き実験を行った。
箱にちゃんと書いてあるし。
オートミールには5種類あって、
オートグローツ:オーツ麦を脱穀したもの
スチールカットオーツ:オートグローツを2,3個に切ったもの
ロールドオーツ:オートグローツを蒸してぺちゃんこにしたもの
クイックオーツ:ロールドオーツを砕いたもの
インスタントオーツ:ロールドオーツを砕いてそのまま食べられるようにしたもの
自由研究で使ったのは。左から、
ケロッグのクイックオーツ(もしかしたらインスタントオーツかも)
第三世界のロールドオーツ
オドラムズのスチールカットオーツ
お米と炊いてみた。
前より、まし?
いい感じに炊けてる。(写真は黄色っぽくなってるけど、ご飯は白いです)
プチプチ食感があります。
おかず、えてかれい。(頭の向きが逆やった)
豚バラをじゅー。
豚こまと伏見甘長をじゃー。
味付けはこれで。
g13longkill先生推奨のマキシマムと源たれ。
じゅーはマキシムで、
じゃーは源たれで。
うまうま~(^^♪
パフライスみたいにならないかと思って揚げてみた。
何粒かパンって弾けたので、もっと弾けないかと待っていたら、
またコーヒー豆色に。。。
カリッサクッって感じで美味しい。ちょっと苦いけど。
お醤油をまぶして、乾煎りして、ふりかけに。
今度はコーヒー豆色にならないように揚げて、ふりかけに。
お醤油つけて炒ったら、粘り気が出てきて、くっつき始めた。
そのまま炒り続けたら、バラバラになったけど、前のと見た目が違う感じ。
前のよりかたい。カリップチっていうのは楽しめる。
おかずはマキシマム目玉焼き。
かけすぎ? 塩分はこのくらいがいいか、まだ薄いくらい。
最初からちゃんと調べていれば、あんな麦ご飯を炊かずに済んだ。
まぁ、考えなしにやらかしてしまうのは、いつもの事なのだけど。
我が家は、スチールカット入りご飯がメインで
ときどきロールドオーツ入りお好み焼きとしようかなと。
たぬこさんのオムライスは麦ごはんでやってみるつもりです。
オートミール30gだと、私のお腹は暴れだすので。。。
今夜はワクチンの二回目。
しばらく大人しくなるかもしれません。
もしかしたら永久に・・・それもまた一興。